gtag('config', 'AW-17100688394'); あらかわ歯科医院 お知らせ - あらかわ歯科医院 お知らせ

お知らせ|石川町・元町中華街で歯科をお探しの方はあらかわ歯科医院まで

電話

【審美性と機能性を両立させる審美歯科治療に取り組んでいます】

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』です。

 

当院では予防的観点から審美歯科治療にも力を入れています。

予防と審美歯科治療って関わりがあるの?と思われる方も多いと思います。

そもそも皆さん、審美歯科治療はよく聞くことと思いますが、「審美歯科治療は白い歯にするためだけの治療」と思っていませんか?

 

そこで今回は当院で行っている審美歯科治療について詳しくご紹介させていただきたいと思います。

 

■審美歯科治療とは?

そもそも審美歯科治療とは、『歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な歯科治療』のことを指します。歯科治療には「虫歯や歯周病などの病気を治す」「よく噛めるように改善する」といった機能的側面と、「自然な白さで形のいい歯にする」「歯並びを整える」といった審美的側面、二つの側面があります。この両方を満たすための歯科治療が本来の審美歯科治療です。

 

■当院の審美歯科で改善できること

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』の審美歯科では次のようなお悩みの改善が可能です。

 

・自然な白い歯にしたい

・金属アレルギーがあるので、銀歯は避けた治療を行いたい

・虫歯が再発しにくい治療を受けたい

・短期間で治療を終えたい

・矯正治療はしないで、前歯だけを整えたい

など

 

銀歯の詰め物や被せものを白いセラミック素材に変えたり、矯正をせずに部分的に歯並びを改善したり、と審美歯科治療は幅広いお悩みの解決策ともいえますが、実はそれ以外にもセラミック素材を治療に用いることで虫歯予防にも寄与するといったメリットもあることはまだあまり知られていないセラミック治療の特徴です。

 

■審美歯科における当院のこだわり

当院では、審美性と機能性を両立した審美歯科治療(セラミック治療)にこだわっています。

より良いセラミック治療を行うためには、精密な治療と高精度の技工物の制作が欠かせません。

そこで当院では、CT撮影やマイクロスコープによる精密な治療はもちろんのこと、よりスピーディーで高性能な技工物をご提供するため、歯科用CAD/CAMシステム『CEREC(セレック)』を導入しています。

セレックとは歯の詰め物・被せ物などの修復物を、コンピューターで設計・製作できるシステムのことで、歯科先進国のドイツで開発された歯科専用のCAD/CAMシステムで、口元の美意識が高い欧米に広がり、今では日本も含めて世界中で1000万以上の症例があるとされています。

世界基準の治療を患者さまへご提供したいと考え、まだ日本では普及率の低いセレックを導入しました。

院内ですべての工程ができるので、人件費や郵送費などのコストを削減できるうえに、スピーディーな治療を実現いたします。また、一般的な型取りの際にはガムのような印象材を噛んで不快な思いをされる方もいらっしゃいますが、セレックでは3D光学カメラでお口の中をスキャンするだけで精密に把握できるのでご負担も軽減されます。

 

 

以上のように、日々こだわりを持ってお一人おひとり丁寧かつ精密な治療に取り組んでいます。

 

歯やお口のことでお困りでしたら是非、石川町・元町中華街の歯医者 『あらかわ歯科医院』までお気軽にご相談ください。

 

★当院の審美歯科治療(セラミック治療・セレック)について詳しくは「詳細」ボタンをクリック!★

https://www.arakawa-dc.info/esthe.html?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=55

 

 

石川町・元町中華街の歯医者

『あらかわ歯科医院』

〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

 

【最寄駅】

JR線「石川町」駅より徒歩2分

みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

 

【関連ワード】

#石川町 #元町中華街 #歯医者 #歯科 #審美歯科 #セラミック治療 #詰め物 #被せ物 #インレー #クラウン #白い歯 #虫歯予防 #セレック

【年末年始休診のお知らせ】

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』です。

当院では次の期間を年末年始休診とさせていただきます。

 

「年末年始休診スケジュール」
休診日:12/29(日)~1/5(日)
※1/6(月)より通常診療を再開いたします。

 

皆様にはご不便をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。

 

石川町・元町中華街の歯医者 『あらかわ歯科医院』

〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

【最寄駅】

JR線「石川町」駅より徒歩2分

みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

【12/16(月)PM臨時休診のお知らせ】

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』です。

 

本日12/16(月)は午後診療を臨時休診させていただきます。
※明日12/17(火)は終日通常診療を行っております。

 

皆様にはご不便をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。

 

石川町・元町中華街の歯医者
『あらかわ歯科医院』
〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

【最寄駅】
JR線「石川町」駅より徒歩2分
みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

【お口の中の気になるところは早めに治療しましょう】

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』です。

 

今年も残り1ヵ月となりました。

今年は暦の兼ね合いで年末年始のお休みが長い方も多くいらっしゃると思います。

歯科医院も同様に休診日が変則的になる可能性がありますので、今現在お口のお悩みやトラブルを抱えていらっしゃる方は早めの受診と治療を行い、健康なお口で年末年始を迎えられるようにしましょう。

 

■虫歯や歯周病はありませんか?

長期のお休みに入ると、誰しも生活リズムが変わりますよね。

そのようなときに、ついつい行き届かなくなるのが「お口のケア」です。

お休み中に歯やお口の痛みやトラブルがないように、今のうちから治療や健診を行っておきましょう。

また、暴飲暴食等の食生活の乱れも虫歯や歯周病を発症・進行させるリスクとなりますので、できる限り気を付けて生活を心がけるとよいでしょう。

 

■当院で行える治療と予防

当院では、初期の虫歯や歯周病治療から重度のものまで幅広く対応、またセレックを用いたスピーディーなセラミックの詰め物・被せ物をご提供しています。年内に虫歯の治療を終わらせたい、そんな方は早めのご受診をお勧めしています。

 

また、初診の健診やクリーニングにも対応していますので、お口の大掃除兼ねて年内にお口のメンテナンスを行いたい、という方もぜひお気軽に当院までお越しください。

歯やお口のことでお困りでしたら是非、石川町・元町中華街の歯医者 『あらかわ歯科医院』までお気軽にご相談ください。

 

★当院の各種治療について詳しくは「詳細」ボタンをクリック!★

https://www.arakawa-dc.info/?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=54

 

石川町・元町中華街の歯医者

『あらかわ歯科医院』

〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

 

【最寄駅】

JR線「石川町」駅より徒歩2分

みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

 

【関連ワード】

#石川町 #元町中華街 #歯医者 #歯科 #虫歯治療 #歯周病治療 #予防歯科 #審美歯科 #セラミック治療 #詰め物 #被せ物 #インレー #クラウン #白い歯 #歯科検診 #メンテナンス #クリーニング

【セラミックの特徴の違いをご紹介】

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』です。

 

虫歯を削った際や歯の欠損時に用いる詰め物・被せ物の中で、審美性と機能性から選ばれることの多い白い素材「セラミック」。

さて、このセラミック、実にたくさんの種類があることをご存知でしょうか?

今回はセラミックの特徴と当院で取り扱っているセラミック素材の違いについてご紹介いたします。

 

■セラミックとは

セラミックとは、歯科用陶材(しかようとうざい)と呼ばれる材料で製作された人工歯です。見た目が自然で美しく、天然の歯列に調和しやすいという特長があります。

 

セラミックは硬度が高く丈夫で、金属アレルギーの心配もない体に優しい素材で、天然歯の色に近く、透過性があるので見た目も自然です。

そして、何よりもプラークがつきづらいため、銀歯などに比べると虫歯や歯周病になるリスクが低くなります。

水分(唾液など)を吸収しないため、銀歯のように「錆びる」こともなく、レジン(歯科用プラスチック)のように「劣化」することもなく、さらに長く使用しても「変色」がほとんどありません。

 

■セラミックはこのような方におすすめ

・白い歯にしたい

・銀歯を天然の歯と同じように見せたい

・歯と歯の隙間をなくしたい

・体に優しい素材で治療したい

・短期間で歯並びを美しくしたい

 

セラミック治療は保険外診療(自費診療)にはなりますが、保険の材料である金属やレジン(歯科用プラスチック)などを使う保険内治療より、「劣化」「錆び」「変色」「汚れ」が非常に少ないため、審美的にも機能的にも非常に良い物となっております。

また結果的に再治療のリスクが減り、ご自身の「歯の寿命」を長くすることにつながります。

 

■セラミック素材の違い・特徴について

当院では、豊富なセラミックのバリエーションを用意しており、患者様のご要望や治療内容に応じてそれぞれ適したセラミック治療をご提案しています。

実際には次のようなバリエーションがあります。

 

・セレック

・e-max

・ジルコニア

・ジルコニアセラミック

・オールセラミック

・メタルボンド ※内側が金属

 

セラミックは使用している素材によってそれぞれ特徴が異なります。

このため費用面、使用する箇所、審美面から総合的に患者様お一人おひとりに適した選択肢を当院ではご提案させて頂いています。

それぞれの詳しいご紹介は当院ホームページをぜひご覧ください。

 

歯やお口のことでお困りでしたら是非、石川町・元町中華街の歯医者 『あらかわ歯科医院』までお気軽にご相談ください。

 

★当院のセラミック治療について詳しくは「詳細」ボタンをクリック!★

https://www.arakawa-dc.info/esthe.html?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=53

 

 

石川町・元町中華街の歯医者

『あらかわ歯科医院』

〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

 

【最寄駅】

JR線「石川町」駅より徒歩2分

みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

 

【関連ワード】

#石川町 #元町中華街 #歯医者 #歯科 #予防歯科 #審美歯科 #セラミック治療 #詰め物 #被せ物 #インレー #アンレー #クラウン #ブリッジ #白い歯

 

 

 

【2024年10月臨時休診日のお知らせ】

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』です。

当院では今月、以下の日程を臨時休診とさせていただきます。

「臨時休診日」
10/5(土)、10/26(土)ともに終日

皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

 

石川町・元町中華街の歯医者
『あらかわ歯科医院』
〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

【最寄駅】
JR線「石川町」駅より徒歩2分
みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

【関連ワード】
#石川町 #元町中華街 #歯医者 #歯科 #臨時休診

【歯周病リスクを高める要因とは?】

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』です。

 

口腔内の疾患として知名度の高い「歯周病」ですが、いざ「歯周病ってどんな病気?」と聞かれて正しく答えられる方は少ないのではないでしょうか?

今回は歯周病について詳しくご紹介いたします。

 

■そもそも歯周病とは?

歯周病とは、歯ぐきに細菌が入り込むことで発生する炎症を指します。歯磨きの際に歯ぐきから出血するようであれば、歯周病の可能性が高くなります。歯周病は症状が進行すると歯ぐきだけに収まらず、歯を支えている顎の骨にまで炎症の影響が及び、最悪の場合は顎の骨が溶かされて歯が抜け落ちてしまいます。

 

そんな怖い病気である歯周病は、実は重症化するまで自覚症状があまり感じられない、というやっかいな特徴も持っている病気です。

また、成人の約80%が歯周病予備軍とも言われており、30歳以上になると自覚症状のないまま進行している場合が多いので、石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』では定期的な検診をすることをおすすめしています。

 

■歯周病の発症原因・リスクを高める原因

歯周病の原因は歯周病菌ですが、歯周病の発症リスクを高める要因としては

・歯磨きが疎かになること

・歯垢や歯石が溜まること

・喫煙の習慣がある

・ストレスを溜めている

・鼻呼吸ではなく口呼吸を多くしている

・歯ぎしりの癖がある

といったものが挙げられます。

 

喫煙やストレスに関しては、血行の悪化による歯周病の進行の早さが問題となり、口呼吸は口腔内の乾燥によるものです。直接的な原因となりやすいのが歯磨きの不備ですので、毎日きちんと歯磨きを行いましょう。日々の生活習慣を見直し、規則正しい生活を送ることが、歯周病予防の大きな助けとなります。

 

また、口呼吸の方や歯ぎしりの癖がある方は歯周病だけでなく、虫歯になるリスクも高めてしまいますので、気になる症状がある方は早めに歯科医院で相談することをお勧めします。

例えば歯列矯正やマウスピースによる改善が図れる可能性があります。

 

 

以上のように歯周病は実は身近な病気です。

いつまでも健康な歯とお口を維持するためにも、定期的な検診やケアを心がけましょう。

 

歯やお口のことでお困りでしたら是非、石川町・元町中華街の歯医者 『あらかわ歯科医院』までお気軽にご相談ください。

 

★当院の歯科口腔外科治療について詳しくは「詳細」ボタンをクリック!★

https://www.arakawa-dc.info/ippan.html?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=53#s4

 

 

石川町・元町中華街の歯医者

『あらかわ歯科医院』

〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

 

【最寄駅】

JR線「石川町」駅より徒歩2分

みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

 

【関連ワード】

#石川町 #元町中華街 #歯医者 #歯科 #歯周病 #予防歯科 #メンテナンス #クリーニング #PMTC #虫歯 #歯列矯正 #審美歯科 #セラミック治療 #マウスピース #ナイトガード

【親知らずは抜歯するべき?】

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』です。

 

「親知らずが痛くなったから抜歯した」というご経験のある方は少なくないかと思いますが、では親知らずは必ず抜いたほうがいいの?と疑問や不安に思う方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は親知らずの抜歯の必要有無についてご紹介させていただきます。

 

 

◆親知らずとは

親知らずは第3大臼歯(6才臼歯の2本後の歯)、中央の歯から数えて(抜いてある歯やもともと生えてこなかった歯を含め)8歯目の歯のことを言います。永久歯の中で一番最後に生えてくるためスペースがなく、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこない場合もあります。

 

◆親知らずの抜歯の必要性の有無について

親知らずが生えてくる場所は歯ブラシが届きにくいので、細菌が繁殖しやすく、虫歯になりやすい状態になっています。また、親知らずが無理に生えてきて隣の歯を圧迫していたり痛みがある場合や、衛生面でトラブルを引き起こす可能性がある場合は、抜歯をした方が良いケースが多くなりますが、親知らずが生えてきてもトラブルを起こしていなければ、必ずしも抜歯をする必要はありません。

 

・抜歯が必要なケース

親知らずが横向きに生え、隣の歯を圧迫している場合

歯ブラシが届かず虫歯や炎症のリスクが高い場合

歯ぐきが腫れ痛みがある場合

 

・抜歯が不要なケース

親知らずがまっすぐ生えている

上下の歯が正常に噛み合っている

ブラッシングが容易で清潔に保てる

 

◆当院での親知らず治療プロセス

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』では、親知らずの抜歯の判断をするため、歯ぐきの状態のチェックやレントゲン&CT撮影による精密検査を行います。歯や歯ぐきにとくに違和感がなくても、歯並びに影響していたり、手前の歯に力が加わっていたりすれば、将来的に炎症を起こしたりする可能性があるためです。

 

◆親知らず抜歯後の痛みや腫れについて

親知らずだから必ず抜歯後は腫れるということはありません。事前の的確な診断とプランニングで効率的に抜歯を行うことで、周りの組織の侵襲を少なくし、腫れや痛みを可能なかぎり少なくすることが重要です。

また痛みの感じ方にも個人差はありますが、術後にお渡しする痛み止めでほぼ改善されますのでご安心ください。

 

このように親知らずは症状だけでなく、多方面から抜歯の判断を行うことが望ましいものです。歯やお口のことでお困りでしたら是非、石川町・元町中華街の歯医者 『あらかわ歯科医院』までお気軽にご相談ください。

 

★当院の歯科口腔外科治療について詳しくは「詳細」ボタンをクリック!★

https://www.arakawa-dc.info/service.html?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=52#s10

 

 

石川町・元町中華街の歯医者

『あらかわ歯科医院』

〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

 

【最寄駅】

JR線「石川町」駅より徒歩2分

みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

 

【関連ワード】

#石川町 #元町中華街 #歯医者 #歯科 #予防歯科 #メンテナンス #クリーニング #PMTC #親知らず #歯科口腔外科 #顎関節症 #虫歯 #歯周病 #審美歯科 #セラミック治療

 

【歯科口腔外科にも対応しています】

石川町・元町中華街の歯医者『あらかわ歯科医院』です。

歯医者さんは「歯の治療をしにいくところ」という認知が多いかと思いますが、歯だけでなくお口周りの様々なトラブルも歯医者さんで治療が可能なケースがあります。

そんな様々なお口のトラブルも、当院では歯科口腔外科にて対応しています。

 

今回は歯科口腔外科領域の治療内容についてご紹介いたします。

 

■歯科口腔外科とは

当院の歯科口腔外科では「お口周りの外傷や親知らずの治療」などを主に行っています。

その他、口内炎や顎関節症なども対応が可能ですので、お困りの際はぜひ当院までご相談ください。

また、腫瘍性の病変などが疑われる場合でも、当院の口腔外科にお越し頂いただいた際は、しっかりとした診査診断を行った後、「適切な医療機関をご紹介」しています。

 

■歯科口腔外科で対応可能なケース

当院では次のケースを主に診療しています。

 

・親知らずの審査診断と抜歯

歯科口腔外科で特に多い診療ケースです。親知らずは必ず抜かなければならないものではありませんが、まずはしっかりと検査を行い、必要であれば抜歯を行います。

 

・口内炎など粘膜の炎症の処置

お口の中はさまざまな細菌が生息しており、体調不良やストレス、栄養不良などによって免疫力が下がると、口内炎や粘膜炎など、お口の中の粘膜が炎症を起こすことがあります。また、再発を防ぐためには日頃の口腔ケアが重要になります。

 

・顎関節症治療

口を開け閉めするときに、変な音がする。口が開かない。ものを咬むと痛い。こうした症状が出たときは、顎関節症の可能性があります。顎関節症は、自然治癒する場合もありますが、放置しておいて症状が慢性化、深刻化してしまうケースもあります。

 

顎関節症が悪化すると、食事や会話に支障をきたすのみならず、頭痛、肩こり、吐き気、食欲低下、疲労、不眠などの全身症状を引き起こす事にもなりかねません。しばらく様子を見ても症状が改善しない場合には当院までご相談ください。

 

当院ではナイトガードと呼ばれる歯に装着するマウスピースを患者さん毎にオーダーメイドで作成し、症状の改善のサポートを行っています。

就寝時にこのナイトガードを装着することで、就寝中の悪癖(歯ぎしり・食いしばり)から来る顎関節への負荷を軽減することができ、翌朝の顎関節の痛みや疲労を緩和することが可能です。

 

 

このように歯科口腔外科は幅広いお口周りの処置に対応した診療科です。

歯やお口のことでお困りでしたら是非、石川町・元町中華街の歯医者 『あらかわ歯科医院』までお気軽にご相談ください。

 

★当院の歯科口腔外科治療について詳しくは「詳細」ボタンをクリック!★

https://www.arakawa-dc.info/service.html?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=52#s9

 

 

石川町・元町中華街の歯医者

『あらかわ歯科医院』

〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

 

【最寄駅】

JR線「石川町」駅より徒歩2分

みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

 

【関連ワード】

#石川町 #元町中華街 #歯医者 #歯科 #予防歯科 #メンテナンス #クリーニング #PMTC #親知らず #歯科口腔外科 #顎関節症 #虫歯 #歯周病 #審美歯科 #セラミック治療

【お口と歯の健康のための当院の取り組み】

小児の予防歯科

石川町・元町中華街の歯医者 『あらかわ歯科医院』です。

 

お口の健康においてもっとも大切なことは、虫歯や歯周病になりにくい口内環境づくりと日々の予防です。当院の予防歯科では、患者様のお口のトラブルを未然に防ぎ、健康な歯を保つためのお手伝いをしています。

 

■ブラッシングとケアのアドバイスを行っています

まず虫歯や歯周病を予防するには、歯垢や歯石を溜めないことが必須なのですが、そのためには毎食後のしっかりとした歯磨き・歯間ブラシと、食事や間食をダラダラ採らないことです。なぜなら食後は歯磨きで殺菌し、食べかすを除去することで虫歯・歯周病予防となり、唾液がお口を満たす時間をつくることが虫歯予防となるからです。

 

お口の健康は生活習慣に関わるため、トラブルがない歯や治療した歯のまま健康状態を保つには生活の考え方を変えなくてはいけません。当院の予防歯科では毎日のブラッシング方法の他、糸ようじ「デンタルフロス」の使い方も指導しています。デンタルフロスを使えば歯間の磨き残しを除去することができます。

 

■PMTCでツルツルの歯を保ちましょう

ご自宅で取りきれなかった歯垢は、PMTCで取ることができます。PMTCとは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、「歯科医師、歯科衛生士などの専門家が専用器具で行うクリーニング」のことです。

 

通常、歯の汚れは歯磨きによって落とされていますが、毎日の歯磨きでは落とせなかった汚れはもはや通常の歯磨きの範囲では落とせなくなってしまっています。

そこで、専用の器具をプロが用いることで、歯磨きでは落としきることができない汚れを完全の取り除き、むし歯や歯周病の予防に役立てます。

 

■就寝中の歯のケアにはナイトガード

家族や友人、パートナーに就寝中の歯ぎしり・食いしばりを指摘されたことはありませんか?これらの癖は一見、些細なものですが、ダメージが蓄積されることで歯にひびが入ったり、欠けたりする原因となります。そのため、放置せずに対策を講じることをおすすめします。当院では、歯ぎしり・食いしばりのダメージから歯を守るナイトガードを取り扱っています。ナイトガードを装着することで、歯ぎしりの力を歯列全体に分散させ、歯の破折やつめ物・かぶせ物の脱離を防止します。大切な歯を守るために、歯ぎしりにお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。

 

このように治療だけでなく日々の予防がより良い口腔内環境の維持には欠かせません。

「治療」することはもちろん大切ですが、日ごろの定期健診やご自宅でのケアを通して「予防」をしていくことは、将来的にご自身の歯を長く健やかに保つうえでとても重要になりますので、普段定期的に歯医者に通えていない、という方もまずはクリーニングや健診からご受診いただければ幸いです。

 

★当院の各治療について詳しくは「詳細」ボタンをクリック!★

https://www.arakawa-dc.info/?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=52

 

 

石川町・元町中華街の歯医者

『あらかわ歯科医院』

〒231-0868 横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

 

【最寄駅】

JR線「石川町」駅より徒歩2分

みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分

 

【関連ワード】

#石川町 #元町中華街 #歯医者 #歯科 #予防歯科 #メンテナンス #クリーニング #PMTC #虫歯 #歯周病 #審美歯科 #セラミック治療 #ナイトガード #歯科口腔外科

1 2 3 4 5 6 7