審美治療|石川町・元町中華街で歯科をお探しの方はあらかわ歯科医院まで

電話

審美治療

審美治療とは、歯の治療にあたってその機能性の回復や疾患の治療を行うだけでなく、「見た目」の改善も重視する治療法のことを言います。
むし歯治療などで歯を削った後、その部分を放置しておくことはできませんので「詰め物(インレー)」を用いて欠損部分を補います。
むし歯治療で経験された方も多いかと思いますが、詰め物として使われるもので最もポピュラーなものは「銀歯」ですが、これには見た目の悪さと言う問題が残っています。
咀嚼の機能性は回復しますが、見た目の悪さが気になってしまうという人のために、より自然な歯に近い見た目になるような素材を用いて詰め物を作製することが審美治療の基本となります。

保険診療と自費治療について
保険診療の銀歯の特徴
自費治療のセラミックの特徴
審美治療で用いる種類
料金表

保険診療と自費診療について

医療行為には、「保険診療」と「自費診療」の2種類があります。

一般的な病院での検診や治療においては、窓口で保険証を提示することで患者本人の負担は3割にまで軽減されますが、保険適用外の医療においてはそのルールが適用されず、医療費の全額を本人が負担することになります。

保険外の医療は、例えば審美治療がそうなのですが、純粋に病気の治療を目的としない最低限の治療とは言えない治療法や、最先端の治療法などが挙げられます。

保険診療の範囲内では実現できない機能性や、治療できない病気を治療できる(可能性がある)というメリットがある反面、3割負担とならず全額負担となるため、医療費が高くなってしまうというデメリットがあります。

保険診療の銀歯の特徴

保険診療でむし歯治療の欠損を補う場合、保険診療となる「銀歯」が一般的ですが、様々なデメリットがあります。

まず「見た目が悪い」ことで、白い歯の中に金属の光沢がまぎれることは審美面で大きなマイナスとなります。

次に「金属アレルギー」の問題で、金銀パラジウム合金で構成されている銀歯は金属アレルギーの原因物質となります。

また「むし歯になりやすい」というデメリットもあり、経時変化で発生する隙間に細菌類が入り込むことでむし歯になります。

自費診療のセラミックの特徴

自費診療となる審美治療の代名詞ともいえる素材が「セラミック」です。

セラミックは簡単にいえば「陶器」で、透明感のある白さは本物の自然な歯と同じような見た目であり、詰め物や被せ物の素材として用いることで高い審美性を確保することができます。 また、金属ではないので銀歯と異なり金属アレルギーの心配がありません。

自費診療となるので銀歯に比べて治療費が高額になりやすいですが、それに相応のステータスを持つ詰め物・被せ物となります。

審美治療で用いる種類

審美治療では「セラミック」を用いることが多いですが、セラミックにも様々な使い方があり、それぞれに異なるメリットやデメリットが存在します。

オールセラミック

「オールセラミック」は、素材のすべてをセラミックで構成しています。

・メリット

透明感のある白さで高い審美性を誇り、歯垢が付着しにくい、金属アレルギーを気にしなくて良いという特徴もあります。

・デメリット

衝撃に弱く、割れやすいという点が挙げられます。

イメージ画像

メタルボンド(セラミック合金)

「メタルボンド」は、内側が金属で、外側にセラミックを被せたものです。

・メリット

金属製のフレームによって高い強度を持ち、表面のセラミックによる高い審美性が確保されています。

・デメリット

しかし金属製のフレームを用いることによって金属アレルギーのリスクが発生します。

イメージ画像

ラミネートベニヤ

「ラミネートベニヤ」は、歯の表面を削ってそこにセラミック製の被せものを貼り付ける、いわば「付け爪」のような治療法です。

・メリット

歯を白くする治療法と言えば「ホワイトニング」が挙げられますが、ラミネートベニヤは即効性と持続性があり、付け爪のように簡単に外れることはありません。

・デメリット

「歯を削る」という治療法と、割れやすいというデメリットが存在します。

イメージ画像

料金表

詰め物

金(18K) ¥60,000
ヴィーナスインレー ¥50,000
ジルコニア ¥55,000

被せ物

メタルボンドクラウン ¥100,000
ヴィーナスクラウン
(e-max)
¥100,000
ハイグレードセラミック ¥120,000
ジルコニアクラウン ¥100,000
ラミネートベニア ¥100,000

土台

ファイバーコア ¥20,000

※料金はすべて税別表記です。
※消費税率は、お支払い時点での計算になります。

トップへ戻る