gtag('config', 'AW-17100688394'); 見た目だけじゃない! 実は安全性も高い「審美治療(セラミック)」 - 審美治療なら石川町・元町中華街の歯医者「あらかわ歯科医院」まで

お知らせ|石川町・元町中華街で歯科をお探しの方はあらかわ歯科医院まで

電話

見た目だけじゃない! 実は安全性も高い「審美治療(セラミック)」

保健診療で虫歯治療の欠損を補う場合、保健診療の対象となる素材「銀歯」が用いられることがこれまで一般的でしたが、現在ではこの「銀歯」には様々なデメリットがあることがわかってきています。

今回は銀歯での治療は要注意!ということでそのデメリットとリスクについてご案内したいと思います。

審美治療(セラミック)

デメリット①『見た目が悪い』
白い歯の中に金属の光沢がまぎれることは審美面で大きなマイナスとなります。

デメリット②『金属アレルギーの問題』
金銀パラジウム合金で構成されている銀歯は金属アレルギーの原因物質となります。
銀歯は長い時間、唾液にさらされることで経年劣化が起こり、金属イオンとなって溶け出して血流にのって全身をめぐります。
体内で金属イオンは異物として認識されるため金属アレルギー反応が起こり、その結果色々な症状が出てきます。
実際に銀歯を除去することで、例えば頭痛や肩こり、肌荒れなどの不定愁訴がなくなったという事例も少なくありません。

デメリット③『むし歯になりやすい』
上記経年劣化の影響から銀歯は『むし歯になりやすい』というデメリットもあり、劣化により生じる隙間に細菌類が入り込むことでむし歯になります(=2次う蝕)。

これらの理由から当院では、虫歯治療においてセラミック治療を推奨しています。
自費診療となる審美治療の代名詞ともいえる素材が「セラミック」です。

セラミックは簡単にいえば「陶器」で、透明感のある白さは本物の自然な歯と同じような見た目であり、詰め物や被せ物の素材として用いることで高い審美性を確保することができます。 また、金属ではないので銀歯と異なり金属アレルギーの心配がありません。
自費診療となるので銀歯に比べて治療費が高額になりやすいですが、それ相応のステータスを持つ詰め物・被せ物となります。

見た目の審美性はもちろん、長期的な安全面からもセラミック治療はお勧めの治療ということができます。
虫歯でお困りの方、また今現在銀歯の詰め物が入っていて気になる方、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

#虫歯 #審美歯科 #審美治療 #セラミック #セラミック治療 #銀歯 #石川町 #元町中華街

石川町・元町中華街の歯医者
『あらかわ歯科医院』
〒231-0868
横浜市中区石川町1-1 カーサ元町1階

【最寄駅】
JR線「石川町」駅より徒歩2分
みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩8分